2009-12-28

2009年の9曲  2.Battles -Atlas

2009年によく聴いた9曲。

このプレイヤーから聞く方が、youtubeよりも音質がいいので、もしお時間がございましたら流してみてください。 全部、すっごい良い曲だから! 間違えなく素晴らしい楽曲。 でも良いライブの映像とかは下でyoutubeでも載せるね。 良かったら見てみて。





----------------------------------------------------------

2.Battles -Atlas

ブルックリンのバンド、バトルズの名曲。 これもよく聞いた。
最初音質の人工的な響きが好きになれなくて、もっと重厚であったりテクスチャーのある音を出せば良いのにと思って拒否。 でも途中からこの人達は正直に、使っている機材の音を祝福しているのだと思い直して恋に落ちた。 2007年発売のアルバムに今更恋に落ちる。 私、本当に感性が鈍いというか、ださいというか、結構物事をアプリシエイトするまでに時間がかかる。 

ビデオでは彼らの作曲のテーマである「反復」を視覚的に表現しようとしているんだそうだ。 確かにいわれてみれば。 でもちょっと鏡への反射が上手に撮れてないからだと思うんだけど、少なくとも私にはそのコンセプトはダイレクトには伝わってこなかったな。 でも秀作だと思うけど。

 


今ウェリントンで結構大きな草間彌生の回顧展をやっている。 それを見にこの間行ってきた。 友達と彼女の鏡面張りのインスタレーションの中で、この曲を合唱してきた。 ほかの観客も歌っていた。 気分はbattles。 とても楽しかった。  その展覧会の写真が彼女の公式サイトにアップされていたので、興味のある方はどうぞ見てみてください。 弥生ちゃん天才だから! 天才だから見飽きない!! 美術館そのものの外壁も全部ドットで包まれていてすごかった。 町の風景がちょっと歪んでいたよ。






この部屋でみんなでBattles。

 




Battlesは結構雄弁というか、考えていることをぺらぺら正直にいうバンドだと思う。 コンセプトであったり、作曲方法など技術的なことをよく話しているのを聞く。 同時に道徳的なこととか人生観とかを言わないとこにも好感。 「これは反復する音をどう構築し合うかが主題で挑戦なんだ」とか「主題をいかにダイレクトに届けるかを気にしている」ってタイプのことを聞くと、音楽もデザインも方法とか技術は勿論違うけど、大まかな挑戦は似ているんだなあと思えて興味がわく。 

 昔ニルヴァーナのネバーマインド制作時について参加していた人たちが話している番組を見たことがある。 多分音楽のミキシング用ソフトそのものと、デザインで使われるようなソフトの基本的な概念が似ているからだと思うんだけど、作業のプロセスがあまりにもそっくりで驚いた。 かたっぽは音、かたっぽは目に見えるものの加工を行っているんだけど、基本的に「足す、引く、重ねる、のばす、組み合わせる」ってのを一つ一つの構成要素にやっていく。

 もの作りの基本的な語彙ってのはどこも一緒なのかもしれない。


 そうやって考えると親近感と尊敬が湧き、最近ちょっぴりBattles、ワーシップ中。

No comments: