のばらいろのひび
毎日の小さなか冒険の記録
2010-08-23
鉄平
›
多摩美にいた頃、鉄平見たさにMTV見まくっていた。 YUKIちゃんの物まねをする鉄平、幼少期に家族の食卓で「お母さんはお父さんのチンコくわえるの?」と聞いたんだよねけろっと言う鉄平、ささやき戦術で「恋に臆病になっているんだよね」とほざいた鉄平。 全てが笑えた。 そして「こうありた...
2010-08-22
夢の病院を作ろう
›
時々ここで買物をする。 会社に入って初めて、世の中の多くの人がなんだかの形で定期的に、そして積極的に募金や寄付をしていると知った。 学生は寄付されて暮しているようなものなので、全く知らなかった。 稼ぎ始めると、周りの人達とお金の話しをする事が増える。 全体の何パーセントを...
2010-08-21
むっふん
›
以前シドニーで奇妙な彫刻を複数見た。 街のど真ん中に誇らしげにあった噴水。 全体像はこんな感じ…。 私はこの彫刻は変だと思う。 鼻の穴から水出てるし…。 しかも白人男性(マッチョ)が獣を征服する像って、街の真ん中にあっちゃぁいけないんじゃないかと、見ていてかなり不愉快になった。 ...
2010-08-08
さよならG9
›
数年間愛用していたCanon powershot G9がついにお陀仏した。 酷使し過ぎていたようで、どうもガタピシャ来ている感じはあった。 そしてある日動くのをやめた。 高校で写真の授業を取っていたわりには(NZの高校では"幾何" "物理...
2010-08-06
ベビ蔵
›
朝から歩んちのベビ蔵(はやて君、生後三週間位)の写真を、連れ合いと二人で、穴があく位まで眺めるのが日課になっている。 ベビ蔵、局地的に超ポピュラー。 「ベビ蔵、今日元気そうだ。」とか、「今日のベビ蔵の泣き顔はいぶし銀的に渋いね。」とか言いあってから出勤。 はぁ…、大ファン、...
2010-08-02
風邪 色褪せていく
›
七月は用事が連なり、毎週末飛行機で旅行に出かけた。 結果として最後の週は、半分ゾンビ状態になった。 勝手に自分は体力がある方なのだと信じ込んでいたのだけど、決してそうでもないと知った七月だった。 弱って行くにつれてだんだんと、夜らへんとか自分の心の色彩が褪せて行ったのを感...
2010-07-30
シドニーの電車
›
公共の物を壊したり、汚したりしたいっていう衝動が私にはない。 多分、多くの日本の人達にも無いと思う。 だから日本は街も電車もいつも大概綺麗だ。 アジア圏以外の街に行って、いつも不思議でしょうがないのが、街や公共の物に対する暴力行為だ。 どうして落書きをするのかが分からない。 どう...
現実のシドニー そしてテレビから演歌
›
オーストラリアの国章はカンガルーとエミュー。 こういうのを見ると路上にきゃつらがゴロゴロいるのかとワクワクするよね。 「やあ!」ってカンガルーに言われたらどうしよう♥と、一人ときめく。 ちなみに下のがニュージーランドの国章。 こっちは何故か人。 いつも右上のぐったりした羊が気にな...
1 comment:
想像上のシドニーと現実のシドニー
›
私にとって未知なる大陸だった、オーストラリアに週末行ってきました。 オークランドからシドニーまでは、飛行機で三時間ぐらいなので、とても近い。 でも精神的距離が非常に遠く、南半球に住んで8年ぐらい立つけど一回も行ったことが無かったんだ。 大概のニュージーランド人は、大阪の人が東京を...
2010-07-28
お味噌汁とか、おっぱいレイディーとか。
›
会社に行きたくないと拗ねてみた。 そうしたら連れ合いが、日本の朝ご飯をリサーチし、「お味噌汁と白いご飯を炊いたから、今すぐ立ち上がって朝ご飯を食べるのだ!」と励ましてくれた。 なので最近は朝ご飯和食。 和むわー。 親友に赤ちゃんが産まれて、彼女は最近おっぱいレイディー道、...
‹
›
Home
View web version